先日、整体の先生と話しをしていたときに、選挙は開始直後にいくと投票箱の中を確認しているシーンがみれるよってことを言われたので、今回は朝一番にがんばって投票にいってきました。
残念ながら、投票所までの移動時間が考慮不足だったため5分ほど遅かったため、投票箱の確認シーンは見ることができませんでした。しかし、朝一番にいったのに人がいっぱいいたのにはビックリでした。
まあ、今回の選挙は色々と盛り上がってるってことですね
先日、整体の先生と話しをしていたときに、選挙は開始直後にいくと投票箱の中を確認しているシーンがみれるよってことを言われたので、今回は朝一番にがんばって投票にいってきました。
残念ながら、投票所までの移動時間が考慮不足だったため5分ほど遅かったため、投票箱の確認シーンは見ることができませんでした。しかし、朝一番にいったのに人がいっぱいいたのにはビックリでした。
まあ、今回の選挙は色々と盛り上がってるってことですね
メインとして使用しているマシンがそれなりに古くなってきたので、ネットで色々と調べていたら、Windows7へのアップグレードが可能なマシンが発売されていたので、思わず購入してしまいました。
今回の購入先はこちらのショップを使いました。
世の中64bitがそろそろ普及してきそうなので、静音パソコンでメモリーをいっぱいのせた状態にしました。
初期OSはWindowsVistaってことで、しばらくはこれでいくつもりですが当面はEverQuest2ができればよいってことで、適当にインストールだけして使っています。まあ、感想としては静音っていうだけあって今までのPCより遙かに静かで、ゲームのスピードも快適になりました。
今はオンボードのビデオカードを使っているけど、そのうち今使っているマシンのカードに交換してハイパーモードにしたいなぁー 😀
世間では夏休みで長期休暇の人もいろいろといるようですが、私は長期休暇をとることができなくて、チマチマと単発で休みを取得しています。
まあ、最近は休みといっても何をするわけでもなくダラダラと過ごしてしまっています。昔は昼寝とかしたら夜は全然寝れなかったのですが、最近はいつでも熟睡しているのは疲れがとれなくなってきているのかな?
最近は体重計の代わりにしかなっていないWii Fit ですが、開始してから600日になったようです。去年の今頃は結構体重も減っていたんだけど、最近はまたちょっと太り気味です。
がんばらなくっちゃ・・・
ブログのアクセスログ解析ツールの国盗りカウンタがレベル3に到達していました。
最近はブログを更新していなかったので、いつレベル3になったのかは不明です。
まだ一回も訪問者がいない県があるようですが、全国制覇への道は長いのかも 😀
会社の同僚と話しをしているときに、面白いメールがあるって言われました。
内容というよりは冒頭の挨拶で「ちはー」で始まる部分が面白いってことだったんだけど、私にしてみるとなんの違和感もなかったです。
まあ40才にちかいオヤジのメールが「ちはー」で始まるってのは変だろうってことだったんだけど、普段ゲーム上のチャットで飛び交っている挨拶に比べればなんてことないですな:-D
ふと思ったのが、日常会話においてもうっかりしゃべってしまってるような・・・・・オヤジなのに・・・・
インフルエンザの影響でマスクが入手困難な日々が続いています。
普段街を歩いていてもマスクしている人は、ちらほらいる程度なのに何処に行ってしまったんでしょうね?ニュースではオークションで高値になってたり、路上販売で捕まっていたりと問題がいっぱいおきているようです。
まあ、「手洗い」と「うがい」で用心していきましょう!!
情報処理試験にいってきました。今回は新しい試験の「情報セキュリティスペシャリスト」を受けました。
試験の内容は相変わらず微妙な難易度で勉強をやっていない私には辛いものでした 😀
しかし、午前の試験が2つに分かれて途中退室不可ってのは止めて欲しいなぁ~。いつも午前中は早く抜けて早めの昼食って感じだったのに、これだとみんな同じ時間になってしまうではないか!!
今回は横浜駅の側だったので試験会場が近くてよかったです。これからも横浜駅を希望!
Wii Fit を始めて500日になりました。
まあ、半分以上はサボっていて何もしていないですけど、ある程度定期的に測定だけはしているので、以前ほど太ったりしなくなったのがよいです。まあ、今後ものんびりと続けていこうと思います。
以前に試してたYahoo のネット上のダイエットの記録付けるヤツと連動してくれると結構面白くなると思うんだけどなぁー 😀
新しいMac mini が発表されていたので、なんとなく購入してしまいました。
マックは最近のものは使ったことがなかったので、とりあえず配線だけしてインストールで嵌る予定でしたが、何も考えずにセットアップやってたらあっさりと終わって起動できました。
とりあえずGUI部分がWindowsと異なるので操作に慣れるまでが大変だろうなぁー